思考 分かり合えないのは当たり前【でも問題はない】 人の悩みのをほとんどは、人間関係と言われています。みなさんも、なんであの人は自分のことをわかってくれないんだ、と思い悩むことがあるのではないでしょうか?ですが、人は分かり合えないのは当たり前なのです。こういうと、絶望的に思われるかもしれませ... 2023.02.12 思考
思考 物が減らない理由は片付け以前にある 少ない物で快適に暮らすミニマリスト、増えてきた感があります。しかし、ミニマリストと特別な呼び名がある時点で少数派です。逆に、物が多く捨てられずに困っている人がいることも事実。ですので、ミニマリストの私が物が減らない理由を厳しくお伝えします。... 2023.01.22 思考
ミニマリズム ミニマリストに向いている人【根本的なこと3選】 すっきりとした部屋に住むミニマリスト。そんな生活に憧れる方もいるかもしれません。ですが、何事にも向き不向きがあります。せっかく物を捨てても、数ヶ月後にミニマリストやめましたではもったいないですよね。ですので、ミニマリストに向いてる人の特徴を... 2023.01.09 ミニマリズム
ハッピー ミニマリストおすすめ香水と癒やし 少ない物で暮らすミニマリスト。言い換えると、いかに少ないもので豊かに暮らせるかを追求する人です。そんなミニマルライフを送る、私がハッピーになれるアイテムが香水なのである。香水とは肌などに香りをつけて、楽しむ化粧品の一種です。いい香りがします... 2022.12.25 ハッピー
ハッピー ミニマリストの買い物の基準【欲しい物を買うが正解な理由】 ミニマリストとは、必要最小限の少ない物で生活をしている人です。少ない物で暮らすミニマリストの、買い物の基準は普通とは違うはず。そんな疑問にミニマリストの私がお答えします。結論から言います・・・欲しい物を買っています。ここで、え〜っと思った方... 2022.12.11 ハッピー
ハッピー 内向型の特徴とメリット考察 内向型とは?内向型という概念は、心理学者カール・グスタフ・ユングが提唱したものです。性格を内向型と外向型に分けた人ですね。内向型とは、興味関心が自分の内側に向かう人のことです。内向型、外向型に優劣はありません。では、内向型人間そのものの私が... 2022.11.27 ハッピー
節約 ノーマネーデー【休日の過ごし方とコツ】 ノーマネーデー(No Money Day)それは、お金を全く使わない日のことです。みなさんには、そんな日が存在しますか?ミニマルライフを送る私には、結構な頻度でノーマネーデーが存在します。お金を使いがちな、休日もノーマネーデーということもざ... 2022.11.13 節約
ハッピー ぼっちの楽しみ方を考える必要性 みなさんは、ひとりは寂しい、暇でつまらない、そんなふうに思っていませんか?そんな方は、ぼっち力が足りないのかもしれません。ぼっち力とは、1人で楽しめる力です。何事も力をつけるには、練習やコツを掴むことが必要ですね。ですので、現在ぼっちの私が... 2022.10.30 ハッピー
やってみた SUZURIでオリジナルイラストの服を作って購入した結果 ミニマリストになって、数年ぶりに服を購入しました。それもなんと、自分で描いたイラストデザインの服です。SUZURIというサイトで作りました。SUZURIとはSUZURIとは。オリジナルのイラストや写真をアップロードして、服やグッズが作れるサ... 2022.10.16 やってみた
趣味 散歩の楽しみ方とメリット解説【1人散歩】 みなさんは普段どれくらい歩いていますか?会社は車移動、休日は家にいる。出かけても車移動で、大人になると歩くことが減ります。ですから、歩くことに特化した趣味、散歩を取り入れました。これで、大人歩かない問題の解決です。散歩は歩くだけで、さまざま... 2022.10.02 趣味