自由 人間関係リセット症候群の原因とメリット デメリット【経験者談】 みなさんは、人間関係リセット症候群をご存知でしょうか?人間関係リセット症候群とは?今ある人間関係を断ち切り、リセットしたい心理状態になり、実際に行動を起こしてリセットしてしまうことです。病気ではなく、その名の通りの分かりやすい造語ですね。造... 2022.06.12 自由
ミニマリズム 物を手放す罪悪感を減らす思考法 みなさんは、物を手放すことが得意でしょうか?物を手放す時に、罪悪感を感じていませんか?私はミニマリストです。たくさんの物を手放してきました。その経験から、物を手放す時の罪悪感を軽減する、思考法をお伝えします。手放すことも優しさである物を捨て... 2022.06.05 ミニマリズム
やめてみた ジュース飲むのをやめるメリットと理由 みなさんの、ジュースを飲む頻度はどれくらいでしょうか?私は体づくりをきっかけに、ほとんどジュースを飲まなくなりました。以前に、アプリを使って食事のカロリーと栄養素を計算したことがあります。その時に気がつきました。ジュースで、カロリーをとるの... 2022.05.22 やめてみた
自由 選択肢を減らす重要性と娯楽が多すぎる問題 現代にはたくさんの娯楽があります。物も情報も溢れています。それゆえ、身軽になるためにミニマリストが増えました。無駄なものを捨てると、ストレスが減り快適になるといいます。ですが、ストレスの原因は無駄なものだけではありません。娯楽があり過ぎるこ... 2022.05.15 自由
やってみた 自分で描いた過去のイラストをリメイクしてみた みなさんはお絵描きしてますか?描き直したいイラストはありませんか?デジタルのイラストは、簡単に描き直せます。そうです、デジタルイラストに失敗はないのです。ですので、今回は自分で描いたイラストをリメイクしてみました。デジタルならではの、やり方... 2022.05.08 やってみた
ハッピー 3年日記の効果は毎日を【効率よく】特別な日にする みなさんは、3年日記をご存知でしょうか。普通の日記は、書いてもなかなか読み返すことがないですよね。それゆえ、意味がないように思えて日記を書くことを続けられなくなります。3年日記は、それらのデメリットを解消してくれる画期的なアイテムです。私は... 2022.05.01 ハッピー
やめてみた お菓子食べるのやめたメリットと砂糖依存からの脱出法 みなさんのお菓子を食べる頻度はどれくらいでしょうか?私は甘いお菓子が好きです。ですが、甘いお菓子には砂糖が入っています。砂糖は依存性が強いので、少しだけのつもりで食べても止まりません。ですので、食べないでいられるのか?食べないとどうなるのか... 2022.04.24 やめてみた
ミニマリズム 小さく暮らす方法と得られる大きなメリット 小さな暮らしと聞くと、人によっては心貧しい生活と思うかもしれません。ですが、実際は逆です。むしろ、心豊かな満足感のある生活ができます。その理由を、小さな暮らしを送る私がお伝えします。時代の変化昔は物自体が少なく貴重でした。物を粗末にすること... 2022.04.17 ミニマリズム
ミニマリズム 猫は繊細さんミニマリストと暮らすと幸せになる理由 みなさん、タイトルを見てお気づきでしょうか?今回は猫に向けてブログを書いてしまいました(笑ですが、考え方を変えると猫と、繊細さんミニマリストの相性の良さが分かります。どう振る舞えば、猫に好かれるのかも分かります。ですので、猫好きには参考にな... 2022.04.10 ミニマリズム繊細さん
ミニマリズム ミニマリストの時間が増える理由と法則 時間‥それは誰にとっても大切なものです。時間は無駄を省くことで、増やすことが出来ます。無駄を省く、引き算思考のライフスタイルといえば、ミニマリストです。かつての私は、時間の使い方が下手でした。ですが、ミニマリストになって時間が増えたと実感で... 2022.04.03 ミニマリズム