やってみた 朝活のメリットとおすすめの活動 みなさんは、早起きは得意ですか?私は早起き自体はできるのですが、起きてもやることがないと二度寝していました。ですが、時間がもったいないと感じていたのです。そこで、朝の時間を有効活用したいと思い、朝に活動をする=朝活を始めました。どんな活動が... 2021.12.19 やってみた
ハッピー ぼっちになると得られるメリット5選 みなさんは、ぼっちという言葉にどんなイメージをお持ちでしょうか?ぼっちとは、一人ぼっちの略です。これだけだと、寂しい、孤独といったネガティブなイメージを持つかも知れません。ですが、私の思うぼっちのイメージは、自由で最高に楽しいイメージです!... 2021.12.12 ハッピー
繊細さん 繊細さんのエネルギー温存術 みなさんは、日々の生活に疲れていませんか?私は繊細さん気質なので、割と疲れています(笑ですが、自分の行動をある程度、自動化する事で解決できるのでは?と考えました。〇〇なら〇〇みたいに、前もって行動の発動条件をつけて、自分自身にプログラムを作... 2021.11.14 繊細さん
節約 極端で面倒くさがりの少し変わった節約術 みなさんは節約は得意ですか?私は面倒くさがりなので、買い物に行くことが好きではありません(笑それゆえ、なるべく出かけないように生活しています。ですので、節約が得意です。極端な性格でもありますので、変わった節約の仕方をしています。人とは違う変... 2021.11.07 節約
習慣 読書のメリットと習慣化のコツ みなさんは、年にどれくらい読書をしますか?読書が苦手という方もいると思います。私も以前は漫画ばかり読んでいましたが、今では漫画以外の本も年間60冊くらい、読むようになりました。そこで、私なりに気づいた読書のメリットと習慣化するコツをお伝えい... 2021.10.24 習慣
ミニマリズム ミニマリストは風の時代の申し子 みなさんは、風の時代という言葉をご存知でしょうか?2020年の終わり頃から始まったとされる、新時代のことです。ちなみに今までは、地(土)の時代だったそうです。風のように軽やかに、今までより自由にということで、まさにミニマリストの時代だと思い... 2021.10.17 ミニマリズム
習慣 習慣は人生を変える最強自動ツール みなさんは、今の生活に満足していますか?誰もが、今より少しでも良い人生を送りたいはずです。そして、人生を最も効率的に変える方法が、習慣にあると思います。何故なら、良い習慣だけしか持っていなければ、人生も自動的に良いものになるからです。そんな... 2021.10.10 習慣
ミニマリズム ミニマリストと猫のいる生活 みなさんは生き物を飼っていますか?私は猫を飼っていて、毎日とても癒されています。ですが、猫も生き物なので、一緒に生活をしていると色々あります。大変な事や、楽しい事、そんな猫のいるミニマリストの生活をお伝えいたします。猫の癒し猫って可愛いです... 2021.10.03 ミニマリズム
ミニマリズム ミニマリストはライフスタイルを快適で最適化するスペシャリスト みなさんは、ミニマリストと聞いて、どんなイメージを持つでしょうか?物が少ない人、物をすぐ捨てる人、はたまたケチな人(笑私が思うミニマリストは、快適で最適化された、ライフスタイルを作る人のことです。快適さや最適化を追求した結果、ミニマリストに... 2021.09.26 ミニマリズム
ミニマリズム ミニマリストの楽しい捨て活とメリット みなさんは物を片付ける時に、どんな気持ちになるでしょうか?もったいないから嫌だとか、いつか使うかもと色々考えてしまうかも知れません。ですが、物を捨て減らすことで時間が生まれ、その時間で自己投資ができます。それゆえ、自分のレベルアップができて... 2021.09.19 ミニマリズム